- 2015年8月17日 14:44
- 講座情報

2015年10月から、個人と法人にマイナンバーが通知され、2016年1月からは、社会保障、税金の手続きにマイナンバーが必要になります。
NPO法人でも、講師や職員のマイナンバーを扱わなくてはなりません。しかし、マイナンバーの取扱い方を間違うと、大変なことになります。
NPOに詳しい税理士さん、弁護士さんより、どこでマイナンバーが必要になるか、法律を守るためには、どんなことに気を付けたらよいか説明していただきます。
ぜひ早めに準備をしておきましょう。
日時:2015年9月16日(水) 13:30~15:30 (開場 13:15)
場所:ぎふメディアコスモス かんがえるスタジオ 岐阜市司町40番地5
※駐車場有、2時間無料 その後は30分/100円
講師:税理士 鳥居 翼氏(税務の観点からの説明)
弁護士 川口 創氏(法務の観点からの説明)
資料代:1部1,000円
定員:80人
締切:9月12日(水)
申込方法
コチラ(マイナンバー制度説明会 チラシ.pdf)からチラシを印刷し、必要事項を記入後、申し込み先までFAXして頂くか、または電話、メールにてお申し込み下さい。
なお、「こくちーず」を利用しての申込みも可能です。
なお、「こくちーず」を利用しての申込みも可能です。
メールでお申し込み頂く場合は下記の申し込みフォームをご利用下さい。
【申し込みフォーム】
参加者氏名:
団体名:
団体住所:〒
連絡先電話:
E-mail:
主催・申し込み・問い合わせ先
NPO法人 ぎふNPOセンター
TEL:058275-9739 FAX:058-372-8502
E-mail:npo@gifu-npocenter.org
facebook:https://www.facebook.com/gifu.npo
- Newer: 平成27年7月3日開催 十六銀行様での講座の様子を紹介します。
- Older: 会計しっかりマスター講座(日常編)のご案内