誰もが安心して暮らせる地域づくりを目指します NPO法人ぎふNPOセンター

電話でのお問い合わせはTEL.058-275-9739

〒500-8384 岐阜市薮田南5-14-12岐阜県シンクタンク庁舎3階

 WAM助成募集説明会&相談会 in 東海 2025



独立行政法人福祉医療機構(WAM)は、毎年さまざまな助成金を出しており、現在は以下の令和6年度WAM助成(補正予算事業)事業を募集しています。

ぎふNPOセンターでは、助成金の応募にあたり以下の日程で説明会を開催します。

 助成説明会について

日時:2025年1月15日(水) 13時から15時
   (説明会は70分程度を予定、個別相談会あり)
場所:対面およびオンライン
   (対面の場合はハートフルスクエアーG研修室50)
   https://gikyobun.or.jp/heartful/
定員:オンライン 90名、対面 20名
    ※ 個別相談はオンラインも対応しますが、対面の方を優先します。


ご参加にはお申込みが必要です。
 下記URLから登録をお願いします

 https://forms.gle/HyTczsrRvCLZ4UKKA

※ ご登録いただいたメールアドレス宛に自動で返信メールが届きます
※ しばらくしてもメールが届かない場合は、受信設定などをご確認ください


【締め切りました】また、説明会後に個別相談会も実施します。
個別相談会は4団体程度
(東海4県の団体のみ。希望団体多数の場合は調整させていただきます。)


ご希望される場合、以下の情報を添えてメールにてお申込みください【締め切りました】。
 ⇒ npo@gifu-npocenter.org
・当日連絡可能な電話番号
・申請を予定および検討している助成タイプ(補正予算、通常助成、モデル事業)
・おおよその申請内容


説明会から申請締め切り(補正予算事業は1/22)まで短期間となっております。
申請をお考えの場合、申請内容を検討していただいた上で説明会に参加されることをお勧めします。
説明会で確認した事柄を申請内容のブラッシュアップにつなげてください。
他地域でもオンライン説明会が開催されます。日程が合わない方は、そちらもご検討ください。

https://www.wam.go.jp/hp/wamjyosei_boshusetsumeikai2025/

 WAM助成(補正予算)の概要



令和6年度WAM助成(補正予算事業)募集開始のお知らせ

この度、令和6年度WAM助成(補正予算事業) において、【物価高騰の影響下における生活困窮者やひきこもり状態にある者等の支援】を実施する民間団体の活動を募集します!

※ 12月27日に、通常助成、モデル事業についても募集が開始されました。

・通常助成事業
https://www.wam.go.jp/hp/r7_wamjyosei/

・モデル事業
https://www.wam.go.jp/hp/r7_wamjyosei_model/

・補正予算事業
https://www.wam.go.jp/hp/r6hosei_wamjyosei/

=======================
募集概要
=======================

●助成対象となる団体
NPO法人など、社会福祉の振興に寄与する事業を行う、営利を目的としない法人・任意団体

●助成金額
・地域連携活動支援事業 50万円〜700万円
・全国的・広域的ネットワーク活動支援事業 50万円〜900万円
 ※四以上の都道府県を網羅し、大規模かつ広範囲に活動を行う事業の場合は上限2,000万円

●助成対象となる事業実施期間
令和7年4月1日(火)から1年間

●応募締切
令和7年1月22日(水) 15時まで

=======================

▼詳細・応募はこちらから
https://www.wam.go.jp/hp/r6hosei_wamjyosei/

=======================

※募集要領のポイントや応募時の重要事項について分かりやすくまとめた
「募集説明動画」を近日中に公開予定です。
 特に初めてWAM助成に応募される方は、ぜひご視聴ください。

<お問い合わせ先>
独立行政法人福祉医療機構
NPOリソースセンター NPO支援課
TEL:03-3438-4756 FAX:03-3438-0218

information

NPO法人ぎふNPOセンター

〒500-8384
岐阜市薮田南5-14-12
 岐阜県シンクタンク庁舎3階
TEL.058-275-9739
FAX.058-275-9738